【腰痛対策】せんべい布団にトゥルースリーパープレミアムをプラスすると…?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ぽっぽ

寝起きから腰が…背中が痛いよ〜!

京都の片隅からこんにちは、ぽっぽです。

一人暮らしを始めたときから十数年愛用している綿布団。

病める時も健やかなる時も私を優しく受け止めてくれた、いわゆる人生の相棒です。

しかし年月と共に中がへたってしまい、いわゆる『せんべい布団』になってしまったのです。

それと共に体にも影響が出始め、ついには寝ても疲れが取れないように…。

「これはいかん!」とあれこれ腰痛対策を考えた結果、『敷布団+トゥルースリーパープレミアム』という結論にたどり着きました!

それからは熟睡&寝起きの体の痛みも軽減され、すこぶる快適な日々を送っております。

この記事では「せんべい布団を使っていて腰が痛い」「でもお布団を捨てたくない!」という人のために、すぐにできる腰痛対策の方法を紹介しています。

綿布団は今や高級品なので、お使いの方はぜひ愛用しながらも腰に優しい生活を送ってほしいと思います。

この記事はこんな人におすすめです!
  • 愛用の敷布団がある
  • せんべい布団になっちゃったけど、捨てられない
  • できれば今の布団を生かして腰痛対策をしたい
  • すぐにできる腰痛対策を知りたい

\ 60日間返品保証・1年間交換保証付き/

目次

せんべい布団を使っていたら…肩と腰が痛い!

せんべい布団を使っていて体が痛くなった人

私の布団は実家を出るときに母が持たせてくれたもの。もともと実家にあったもので、その出自はなんと祖母の嫁入り道具だったそうです。

つまり60数年前から使われている布団…!

5年ほど前に一度『打ち直し』をしましたが、それからは干す以外特にお手入れをしていなかった私。当然また布団がへたってきてしまいました。

ちなみに「布団の打ち直し」とは、古くなった布団をリフォームしてお直しすることです。

綿布団の場合、布団の中の古くなった綿を取り出し、機械でゴミを取り除き殺菌消毒しながらほぐしていきます。こうすることで、綿の特性であるふんわり感を取り戻すことができます。

せんべい布団に厚みが付き、その仕上がりはまるでふかふかの雲のよう!

気にせずそのまま使っていたところ、次のような影響が出てきてしまったのです。

せんべい布団を使っていて出てきた影響
  • 仰向けに寝ると腰が痛い
  • 横向きに寝ると骨盤と肩が痛い
  • 底つき感を感じる
  • 寝起きに身体中が痛い。疲れが取れない

特に最近は夜もパソコン作業をすることも多く、肩と腰が痛いのは致命的。たまたま私の布団で寝た夫はんからも

夫はん

ぽっぽさんの布団で寝たら体が痛い

と苦情?が来ました。

そこで睡眠環境を改善するべく敷布団に厚みを持たせようと考え、マットレスを新たにプラスすることにしました。

せんべい布団に合うマットレスをどう選ぶか

せんべい布団に合うマットレスを考える人

ひと口にマットレスといってもいろいろな種類やメーカーがあります。

私なりに、自分に合うマットレスの条件を洗い出してみました。

私が欲しいマットレスの条件

  • 愛着のある今の布団を活かせるもの
  • 自分の体重や寝る姿勢に合ったもの
  • なるべく収納場所を取らないもの
  • 手入れがしやすいもの

1. 愛着のある今の布団を活かせるもの

これがダントツ一番で譲れませんでした 笑

本当なら敷布団の下に敷くタイプのマットレスを探していたのですが、イマイチいいのが見つからず…。大半はやはりその性能を最大限生かすために、マットレス単体で使うものが多かった印象です。

マットレス単体で使うなら、今のお布団(=相棒)はどうなるんだ…!

捨てるなんて考えられないし、かといって保管しておく場所もない。

他にも探したところ、敷布団の上に敷くタイプがあると知り、なんとかここで落ち着くことにしました。

ぽっぽ

お布団に直接は寝られないけど、一緒にいられるならいいか…

2. 自分の体重や寝る姿勢に合ったもの

マットレスは使う人の体重によって、硬さ(ニュートン値)の目安があります。

ニュートン(N)値マットレスの硬さ
体重が50kg以下の人
(子ども・細身の女性・高齢者など)
100〜150N柔らかめ
体重が50〜80kgの人
(標準的な体重の男女)
150〜180N柔らかめor硬め
体重が80〜100kgの人
(標準以上の人・筋肉質な人)
180〜200N硬め
体重が100kg以上の人200N以上硬め

私でいうと体重は50kg後半なので、150〜180Nのものが良さそうですね。

ただ寝る姿勢は横向き+抱き枕で寝ることが多いため、骨盤が痛くないように体圧分散ができる100N以下の柔らかめのものを選びました。

他の姿勢で寝る場合のマットレスの硬さの参考です。
・仰向け寝の人→普通
・うつ伏せ寝の人→硬め

好みにもよりますが、一番重い腰部分に負荷がかかりにくい普通〜硬めが適しているようです。

また、厚みも気になるところです。

今回は敷布団の上に敷くことが前提なので、それに適した厚みを調べたところマットレスの厚さは7cmほどあれば十分だとわかりました。

もしマットレス単体での使用なら、10cm以上などもっと厚みがあるものが良さそうです。

3. なるべく収納場所を取らないもの

我が家は収納スペースが限られているので、いざというときにしまえるタイプのマットレスが理想でした。

収納できるマットレスのタイプ

  • 三つ折りタイプ
  • ロール状に丸めるタイプ

三つ折りタイプのものは折り畳めてコンパクトにできる!と思いましたが、どうしても折れ曲がる部分=隙間ができてしまうのが気になりました。

特に腰部分に負荷がかかると、マットレスの意味が薄くなる気がする…。

そこで三つ折りではなく、ロール状に丸めて収納するタイプにすることにしました。これならまるまる1枚どーんと広げられるため、気になる隙間はできません!

ただし収納の際バンドが必要なのと、結構スペースが取られそうだというのが難点。

まぁそうそうしまうこともないので、いざとなったらやる、くらいで考えました。

4. 手入れがしやすいもの

私は基本的にズボラなので、手入れが難しいと毎日続けられません(断言)。

干すときに重かったり、大き過ぎると干すことそのものが面倒になりそうでした。

薄いマットレスであればそこまで重さもなく、物干しにかけて干すことも可能。ひっくり返すのも簡単で、定期的に上下や裏表を変えてヘタリを分散させることもできます。

せんべい布団+トゥルースリーパーのマットレスにする

せんべい布団にトゥルースリーパープレミアムを敷くことを考えた人

私にはどんなマットレスが合っているか検討したところ、以下の条件を満たすマットレスが合っていそうだとわかりました。

  1. 愛着のある今の布団を活かせるもの→敷布団の上に敷くタイプのマットレス
  2. 自分の体重や寝る姿勢に合ったもの→標準体重で横向き寝向けのもの。100N以下で柔らかめ、厚さが7cmくらいのマットレス
  3. なるべく収納場所を取らないもの→ロール状に丸めて収納できるマットレス
  4. 手入れがしやすいもの→薄く、重すぎず大き過ぎずなマットレス

そしてその条件をもとに選んだのが『トゥルースリーパープレミアム』のマットレスになります!

トゥルースリーパープレミアムを広げてみた様子
どーんと広げてみました

ショップジャパンの公式HPから申し込んでから2日ほどで商品が届きました。

大きな状態でくるかと思いきや、圧縮+半分に折って丸めてあり、梱包自体はとてもコンパクトでした。女性の私でも余裕で玄関から寝室に運べるくらい。

中にはマットレスとインナーカバーと説明書、保証書が入っています。

圧縮してあったので戻すまでに少し時間がかかりましたが、インナーカバーを付けて、さっそく敷き布団の上に重ねて寝てみると…

トゥルースリーパープレミアムを敷布団の上に敷いてみた様子
せんべい布団の上に重ねます
ぽっぽ

ナニコレーーーー!
すごいふわふわ!もっちりしてるーー!!

今までがせんべい布団に慣れ過ぎていたため、あまりのふわふわ感に感激。低反発のマットレスが初めてということもあり、一瞬で柔らかさのトリコになりました。

トゥルースリーパープレミアムのメリット3つ

トゥルースリーパープレミアムのメリット3つを紹介する人

せんべい布団+トゥルースリーパープレミアムを使い続けて2ヶ月が経ち、「よかった!」と思った点は、次のとおりです。

トゥルースリーパープレミアムのメリット
  • せんべい布団はそのままで、簡単に寝心地を変えられた
  • 肩や腰の痛みが軽減された
  • 薄くて軽いので、毎日のお手入れが簡単

メリット① せんべい布団はそのままで、簡単に寝心地を変えられた

トゥルースリーパープレミアムの上で寝転んですぐに、最大の特徴である『低反発ウレタン特有のしっとりもっちり感』を実感しました!

柔らかく、体全体を包み込むようにマットレスが沈んでくれます。起き上がるとすぐにへこんだ部分も復活。

トゥルースリーパープレミアムを手で押してみた様子
ぐっと押しても〜…
トゥルースリーパープレミアムを手で押してすぐ離した様子
離せばすぐ元通り

寝心地もよく、心なしか寝付きもよくなったような気がします。寝起きもバッチリでまさに快眠。トゥルースリーパープレミアムを一枚敷くだけで、睡眠環境が劇的に変わりました。

メリット② 肩や腰の痛みが軽減され、底つき感もなくなった

長年せんべい布団を使っていたが故の、肩や腰の痛みが軽くなったことにも驚きました。

起きたときはいつも体が痛く、特に肩はバキバキでしたが、トゥルースリーパープレミアムを使い出してからはだいぶ楽に。

横向きに寝ると、いつも骨盤に感じていた底つき感もなくなりました。

トゥルースリーパープレミアムの厚さ
厚さは約5cm

厚さは当初希望していた7cmより薄い約5cm。マットレスの下にせんべい布団の存在は感じますが、床ほど硬くないので気になりません。

メリット③ 薄くて軽いので、毎日のお手入れが簡単

トゥルースリーパープレミアムの重さは約4.6kg(シングルサイズ)。女性の私でも簡単に持ち運ぶことができます。

寝ている間の湿気が気になるので、毎日陰干しをしていますが、そのときに物干しにかけるのも簡単です。

トゥルースリーパープレミアムを陰干している様子
湿気は大敵なので陰干し中

トゥルースリーパープレミアムのデメリット3つ

トゥルースリーパープレミアムのデメリット3つを紹介する人

メリットがある一方で、「ここはイマイチかな〜」と思う部分もあげてみました。

トゥルースリーパープレミアムのデメリット
  • 汚れが取れにくい
  • 素材が低反発ウレタンなので蒸れやすく、暑い
  • 付属のインナーカバーが滑りにくく、使いにくい

デメリット① 汚れが取れにくい

トゥルースリーパープレミアムは汚れが取れにくく、拭いても落ちにくいです。

使い出してすぐの頃、一緒に寝ていた子どもが寝ている間に鼻血を出し、マットレスを汚してしまいました。

すぐに汚れを拭き取ろうとしたのですが、全く落ちない!

少し時間が経ってしまったせいもあるかと思いますが、汚れがマットレスの奥まで染み込んでしまい、めちゃくちゃ拭き取りにくかったです。

あまり擦りすぎるとウレタンを傷めてしまいそうだったので、途中で諦めました。

汚れる前に、敷きパッドや防水シーツを使って汚れを防ぐことが大切ですね。

デメリット② 素材が低反発ウレタンなので蒸れやすく、暑い

トゥルースリーパープレミアムを使い出したのは7月。熱帯夜が続いていた頃です。

寝ている間もクーラーをかけていたのですが…マットレスが汗を吸い込まない!じっとしていてもどこか暑さを感じました。

トゥルースリーパープレミアムは素材が高密度な低反発ウレタンである以上、通気性はどうしても悪くなり、熱がこもりがちになります

また、柔らかく体を包んでくれる特性のため、熱の逃げ場がなくなるのも暑く感じる要因の一つだそう。

これは手持ちの冷感パッドを敷くことで改善されましたが、マットレス単体の使用だと夏は厳しそうです。

デメリット③ 付属のインナーカバーが滑りにくく、使いにくい

トゥルースリーパープレミアムを購入すると、インナーカバーも一緒に付いてきます。

このインナーカバーが微妙に使いにくいのが難点です。

ポリエステル100%だそうですが、低反発素材のウレタンマットレスに対して滑りにくく、カバーを付けるときに毎回苦労します…。

また、ファスナーのスライダーが1つしか付いていないので、1ヶ所からしか開け閉めできず、地味に時間がかかります。途中でウレタンを噛んでマットレスを傷める要因にもなりそうです。

トゥルースリーパープレミアムにニトリの敷布団カバーを着けてみた様子
ニトリの敷布団カバーを着けてみました

試しに普通の敷布団カバーを着けてみました。

口コミにもありましたが布団の全面を包むタイプだと、トゥルースリーパープレミアムの方が若干大きいので、少しきつい感じがします。

表面を覆うだけのタイプなら問題なく着けられました!

もし新しくカバーを買い足すなら、これでいいかな〜と思います。

ぽっぽ

肌触りも好きなものが選べますしね…

せんべい布団の打ち直しよりマットレスを選んだ理由

せんべい布団の打ち直し

今回せんべい布団の腰痛対策をするにあたり、「また布団を打ち直せばいいんじゃないか?」とも考えました。

確かに打ち直しをすれば、布団単体だけで寝心地がよくなる可能性はあります。

そこで布団を打ち直すメリット・デメリットを比べてみました。

メリットデメリット

へたった布団が新品のようになる。ニオイや汚れも取れる
布団を買い替える必要がない。地球に優しい
ベビー布団や座布団などに作り替えることもできる

物によっては高く付く。買い直した方がお得なことも
布団を打ち直すのに1〜4週間ほど時間がかかる
打ち直しできない布団もあ

ここでネックになったのが、『打ち直すのに時間がかかること』です。

以前打ち直しに出したときは来客用の布団があったため、預けている間はそれで凌いでいました。

しかし今はその布団がないので、打ち直しに出している間、寝る場所がない!

そんな訳で今回はあえなく打ち直しは断念し、マットレスの購入に至ったのです。

とはいえ、環境に優しく、愛用の布団が長く使えるというのは大きなメリット。将来今のマットレスが使いにくくなってきたらまた考えようかと思っています。

せんべい布団を手放すなら…【モットンのマットレス】

せんべい布団を手放そうか悩む人

マットレスの購入を検討するにあたり、実は候補がもう一つありました。

それはモットンのマットレスです!

モットンのマットレスの特徴
  • 適度な反発力で自然な寝返りをサポートしてくれる
  • 通気性がよく、蒸れにくい。湿気がたまらない
  • 体重や好みに合わせて硬さを選べる
  • アフターサービスが付いている
  • 90日間の交換・返金保証が付いている(返品には送料がかかります)

適度な反発力と硬さを選べる、というところに惹かれたものの、モットンのマットレスは単体で使うことが前提です。

柔らかいマットレスや、敷布団と一緒には使えないのですね…。

めちゃくちゃ悩みましたが、そこは譲れなかったので今回は見送りとなりました。

今後敷布団を手放すことがあれば、ぜひ使ってみたいです!

せんべい布団にはトゥルースリーパープレミアム!

せんべい布団+トゥルースリーパープレミアムで健康な毎日を送る人

前回の打ち直しから5年が経ち、せんべい布団になってしまった愛用の敷布団。

そのまま使っていくうちに体のあちこちが痛くなりましたが、トゥルースリーパープレミアムをプラスしてからは寝起きも快適になりました!

トゥルースリーパープレミアム使用前トゥルースリーパープレミアム使用後

寝起きに肩や腰が痛い
横向き寝のときに骨盤が痛い
底つき感を感じる

寝起きの体の痛みが軽減された
横向き寝のときの骨盤が痛くなくなった
底つき感が減った

もちろん人によって体型や好みが違うので、トゥルースリーパープレミアムが合わない人もいるかもしれません。

もしくは「マットレス単体で使いたい!」という人には腰痛対策マットレス【モットン】 がおすすめです。

何かと忙しく、疲れが溜まって取れない人にこそ快適な寝具でゆっくりしてほしい。今回の記事が寝具選びの参考になれば幸いです。

ぽっぽ

いい人生はいい睡眠から!

ほなまた次回、お会いしましょう〜♪

その他の肩こり対策はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

京都の片隅に住むミドル30代。ヒゲの素敵な夫と息子と暮らしています。
好きなものはバイクと銭湯、古民家。将来の夢はピンクのスーパーカブでお遍路さんを廻ること。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次