京都の片隅からこんばんは、ぽっぽです。今日は夫はんと休みが一緒だったので、レンタカーでお出かけしてきました!行き先は京北にあるカフェなのですが、凍結が心配なので9号線から亀岡周りでゆっくり行くことにしました。
朝市で新鮮野菜をゲットだぜ!
その前に亀岡市の9号線沿いにある朝市で野菜を購入。この「たわわ朝霧」はたまに仕事の帰りに寄ったりしますが、さすが平日の昼前と違って土曜の午前中は人が多いですな。その代わり野菜の種類も量も多い!ここは人気店なので、ちょっとでも遅く行くと売り切れで品数が少なかったりするのです。
ウキウキで新鮮な野菜をあれやこれやと選び、今回はこんな感じでゲットしました!

ウヒョヒョヒョ〜♪野菜がいっぱいあると嬉しいなあ。
ブロッコリーは夫はんチョイス。シチューに入れてもいいし、シンプルに温野菜でもいいかな。
小かぶちゃんは葉っぱも美味しく頂きます。というか葉っぱ目当てで買ってる( ´ ▽ ` )
パッと茹でてポン酢をかけてご飯と食べると…もうおかずはいらないくらい!
以前熊本の友達に送って好評だった「京丹波大黒本しめじ」もちゃっかり買ってます。
前回はアヒージョにして食べましたが、やっぱりホイル焼きが一番美味しい気がする。気が。
おいもさんは焼き芋にしようかな、豚汁に入れようかな。食べるのが楽しみやな〜♪
ふわふわのロールケーキも欲しかったけど減量中やから我慢、我慢 笑
アイスも食べたかったけど…う〜ん、また次回!長居するともっと野菜やら特産品を買いたくなってしまうので、これくらいでお暇することに致しましょう。
秘境?の温泉地
園部町〜日吉を越えて、道の駅スプリングスひよしまでやってきました。ここは温泉施設があって、岩盤浴入りたさに何度かバイクで来ました。岩塩の岩盤浴が特によかったな〜。うつ伏せに寝るとお腹が温められてぽかぽかします。
レストランもあるのでほんま一日中いられますよ〜。名物、日吉ダムカレーは見た目にもインパクトがあって楽しみながら食べられます。ダム好きな人なら絶対オススメですね(^^)

「ダム放流〜」とか言いながら白ご飯を崩しながら食べた思ひ出が 笑
足湯やってたら寄りたかったけど今は閉鎖されているようなので、これもまた次回〜。
山を越え谷を越え。やってきました京北へ。
府道19号線をのんびりのんびり走り、やってきました京北!途中の山にもちらほら雪はありましたが、ここは結構残ってましたね。まあまあな銀世界(一面ちゃうんかい)。真っ白なふかふかの雪に手形を付けて遊ぶミドサー二人。

カフェの薪ストーブで暖まりながら名物のカレーを食します。食後には奮発してケーキも。
ええい、今日はチートデイやから!減量は休みます(さっきまでの決意はどこへ)
私はシフォンケーキのマロン、夫はんは同じくよもぎ。マスターの計らいでわけわけ。両方食べられて嬉しいな♪しっとりふわふわで美味しい!あっという間にお皿から消えました。
写真はうっかり撮り忘れたのでお借りしました(^◇^;)
このカモノセキャビンはもう5年くらい前から月1で通っていて、ちょっと?変わったマスターと優しい奥さん、可愛い猫たちがいます。
猫たちは気まぐれなのでいつも会えるとは限りませんが、今日は二匹ともいた〜!!寄り添って猫団子になってる…ああその間に指を突っ込んで幸せを味わいたい。引っ掻かれそうやからやめとくけど。
これまた名物の淹れたてコーヒーを飲みながら、マスターとしばし他愛ないおしゃべりをしてカフェを後にします。ではではまた来月。
道の駅でお気に入りのお菓子を買っちゃう
帰りは道の駅ウッディ京北にて小休憩。いつも買っているケーキがあったのでしっかり購入。
ここのケーキも美味しくてファンなのです。

今日は種類が多かったので迷いに迷って二つ購入。やったー!家でゆっくり食べよ♪
心配していた凍結も問題なく、162号線をくねくねと下り京都市内に戻ってきました。
いやー流石に中心部は雪はないなあ。レンタカーを返してさあ家に帰ろう。
いつもは自分が運転しちゃうけど、今日は夫はんがしてくれました。滅多に助手席に乗らないのでなんか新鮮やったなあ。全然助手できなくてごめんやで(−_−;)
普段の喧騒を離れて大自然の空気に癒されました。また明日からがんばろー⭐︎
ほなまた次回、お会いしましょう〜♪
コメント