京都の片隅からこんばんは、ぽっぽです。
昨年末からブログを始めて、5ヶ月強でやっとこさ祝!100記事書けました!!イエェーーイ!素直に自分を褒めてあげたいです!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

とはいえここに至るまでに紆余曲折ありました…。
ブログを始めた頃のこと
昨年末、当時仕事や妊娠生活で行き詰っていた私は、深夜に勢い余ってブログを開設しました。
以前から興味はあったものの、

どうやって開設するん?何を揃えたらええん?
めんどいからまた時間があったらや〜ろうっと!
と思っていました。基本的にお尻に火がつかないとやらないタイプです。
それが一転、心の奥底から湧き出すモヤモヤした気持ちを吐き出すようにして、一気に開設に漕ぎ着けたのです。
「なかなかやるやん、私!」とひとまず満足した私。次なる作業はブログに記事を書くことです。
特に目的も目標ももたず、「とりあえず毎日更新、100記事を目指すぜよ!」と意気込んで書き始めました。
初めは書くことに慣れるつもりで思いついたこと、見たもの聞いたものをバンバン書いていました。構成?文字数?何それ状態で。
画像の貼り方や引用の仕方も都度ネットで調べて試行錯誤しながら、それでも新しく何かを始めること、知ることに対して純粋にワクワクしていました。
今見れば文字数も内容も薄いな~と我ながら笑ってしまうようなものですが、その時はブログを書くことがただただ楽しくて、早く上手く書けるようになりたいな、と思っていました。
ちなみにその時のブログコンセプトは「このブログを見た人が『この記事が役に立った』とか『読んで為になった』と思ってもらえるものにしたい」というものでした。
気持ちばかりが焦る日々
それから少し経ってくると、毎日更新がちょっとしんどい時がきました。
深夜や朝早くに起きたりして書いていましたが、どうにもはかどらない。
何を書いていいのか、どう書いていいのかわからない。ネタも尽きてきて書く内容がない。
眠い頭で必死に文章を考えても文字の打ち間違いは多いわ、画像はうまく引っ張れないわの悪循環に陥りました。夫はんに突っ込まれてブチギレる始末。


気持ちばかりが焦って、書くことが楽しくなくなってしまったのです。
当然これまたネットの力を借りて、なんとか継続しようとしましたが調べれば調べるほど「なんとかしなきゃ」と見えないプレッシャーみたいなものを感じます。
そもそも私のような特に「これが好き!」とか「これが得意!」というものがない、空っぽの人間が人の役に立てる記事が書けるわけがない。
何かについて詳しく語れるような「特化ブログ」をさらさら~っと書ける人がブログを書くべきで、私なんかが書いてもなぁ…とまで思いました。
自分と人とを比較して、「どうせ誰も見てないんやし、もう辞めちゃおうかな」なんて考えも頭をよぎりました。
まずは自分のためにブログを書く
そんな私が変われたのは「クロネ」さんのブログに出会ってからでした。
クロネのブログ講座https://kurone43.com
ブログ書きに行き詰まった私は他の人のブログを読み漁り、偶然クロネさんのブログに行き着きました。
そこで「ブログは自分のために書いてもいい」「自分も読者の1人」「ブログは自分の居場所になる」という記事を読んでハッとしました。
今まで私は「人に読まれない、評価されない記事は意味がない」と思い込んでいましたが、そうだ1人だけ絶対に読んでくれる人がいる。それは自分自身だ!
なんだかとんちみたいな話しですが、目が覚めるような思いがしました。
そもそも以前は日記をずっと書いていたじゃないか。
20年近く書いたそれこそ、誰にも読まれないものだったけれど自分にとっては貴重な物でした。
「3年前の今日はこんなことをしていた」「5年前のこの時はこう考えていた」ということを振り返るだけでも楽しかったのです。
それを今度はブログという形で残せばいい。そう思うとふっと肩の力が抜けました。
それからはまずは「未来の自分に向けて」ブログを書こう、という風に路線変更しました。
そうすると不思議とブログを書くことが楽しくなり、自然と文字数も増えていきました。ネタもそれなりに湧くようになって、日常の生活も充実してきたように思います。
今まではたくさん文字数を書かなければ、と思っても全然書けなかったのに。
更新も毎日、が理想ですがそればかりにこだわらず週に3日書ければよしとしよう!となり、ゆるゆると今に至ります。
目標は「20年続けよう」!
そんな訳で私がブログを書く目的は今のところ
●仕事のこと
●趣味のこと
●子育てのこと
などを備忘録がてらに残していこう、ということになりました。
将来見返して「お、自分成長してるやん♪」と思えたら嬉しいですね。
もちろんその中でこのブログを見てくれた人がちょっとでも「なんか元気出たわ~」とか「笑えた」と感じてくれたらもっと嬉しいです。
夫はんなんかは

ぽっぽさん絵が描けるんやから、イラストも描いたらええのに
と言いますが私の絵はマンガ向けであって、イラストを描くのは逆にムツカシイんだな〜。
一から絵柄を考えなければならないので、今は文章を書く方を優先したいのです。
まあそのうちほんまに自分でイラストも付けられるようになったら素敵ですね。その可能性も育ててくれるブログをもっと好きになりたいな。
ついでに目標は「日記と同じ、20年続ける!」でしょうか。今思いつきました 笑
何気にワタクシ、根性には定評があるのです。歴代の上司に根性だけは褒められてきました☆
20年経ったら息子ちゃんも成人ですね。大人になった息子ちゃんと一緒に振り返って見てみるのも楽しいかもしれません。
いや、やっぱ恥ずかしいかな(〃ω〃)
「オカン、何してんねん」とか言われちゃうかしら。
その頃には趣味のバイクや銭湯巡りも再開してるでしょうから、もっと書けることが増えるに違いありません。今から楽しみだーー!!
そんな感じでこれからもたくさんブログを書いていきたいと思います!よろしければお付き合いくださいませ。
ほなまた次回、お会いしましょう〜♪
コメント