2021年2月– date –
-
研修生の難関、研修レポートの書き方について
京都の片隅からこんばんは、ぽっぽです。今日はお休みだった夫はんが、夜出かける前にご飯を作っておいてくれました。 豚の生姜焼きと五目豆とお味噌汁。そこに 神様のような夫はん 美味しいよ〜食べてね のLINEが。私は人間の男性と結婚したつもりでした... -
日記についてのダイアリー(ルー大柴風に)
ある日の夜のことです。 ぽっぽ どれ夫はんや、そろそろ寝ようかね 夫はん うーん、僕は日記を書いてから寝るよ〜 京都の片隅からこんばんは、ぽっぽです。最近夫はんが日記をつけ出しました。5年間つけられるやつ。私も以前は日記を書いてたなぁ。 出典 ... -
歯の定期検診のため歯医者さんへ。衝撃の事実と傷心の京都タワー。
京都の片隅からこんばんは、ぽっぽです。今日は歯の定期検診のため歯医者さんに行ってきました。 かかりつけの歯医者さんは京都駅近くにあります。休日にわざわざ電車に揺られてこの歯医者さんに通う理由は ⚫︎もしもの時に会社帰りに寄りやすい⚫︎小児歯科... -
不機嫌の元は何?イライラ虫の撃退法を考える
京都の片隅からこんにちは、ぽっぽです。 一昨日の朝、ブログが書き上げられなかったことにイライラして、夫はんに(ちょっとだけ)八つ当たりをしてしまいました…。通勤途中に歩きながら自分の器の小ささに猛反省。 厄介なイライラ虫さん、どこかに行って... -
声優魂に見るプロ意識。
ぽっぽ プロの声優さんって声ひとつでこんなに幅があるんや!すげー!! 京都の片隅からこんばんは、ぽっぽです。昨日テレビで声優さんたちを特集している番組がありました。 その中でプロとしてのこだわり(掛け声やうめき声ひとつでキャラクターの成長を... -
ついつい見てしまう体のパーツ。特に手にはこだわります 笑
夫はん 指先が割れたわ〜 ぽっぽ ぎゃー!痛そう(>_<) 京都の片隅からこんばんは、ぽっぽです。 寒くて乾燥するこの季節、夫はんの指先がひび割れて血が出てしまいました。 【若かりし頃の指先事情】 私も若かりし頃は毎年シモヤケになって指の関節... -
副業に必要な3つのスキル〜私の場合〜
「ほわ〜豆苗が伸びるのが早くなったね〜!春やなあ」 京都の片隅からこんにちは、ぽっぽです。豆苗の再利用(リボベジっていうんですね)した後の新芽の伸びが早くなりました。冬の間は伸びが悪かったので暖かくなって伸びが良くなったのね〜、と実感。地... -
目元あったか幸せリラックスタイム♪
「う〜ん、なんか目がショボショボするし肩も凝るわ〜」 京都の片隅からこんばんは、ぽっぽです。ブログを書き始めてからパソコンをいじることが多く、目が疲れがちな日々…。 そんな私のために夫はんがこんなものを買ってきてくれました。 「花王」のめぐ... -
まずやってみる。変化の波を恐れず乗り切れ!
「会社のこんなところが嫌だから従いたくない」「上は現場のことを何もわかってくれない」 職場でこんなことを言う人がいました。 京都の片隅からこんばんは、ぽっぽです。ことの発端は会社が新しい備品の開発に際して現場の意見を聴きたいというものでし... -
失敗したっていい!大事なのはそこから学んで行動すること
「勉強ができなくてバカにされた」「人前で超スベった」「足が遅くてかけっこでまたビリだった」… こんなときどうすればいいのでしょう?まとめて解決します。 「別にいいんじゃね?」 京都の片隅からこんばんは、ぽっぽです。夫はんが買った本の中におも...
12