ブログを書くようになってから早や一ヶ月…
「もっと早く、正確に、効率良く文字が打てるようになりたい!なりたいよーー!!!」
京都の片隅からこんばんは、ぽっぽです。ブログを書くのにだんだん慣れてくると、上記のような欲求が日増しに強くなってきました。
タッチタイピングを意識するまでの経緯
お恥ずかしながら私は社会人になってこのかた、日常的にパソコンを使う業務に就いたことがないので未だにタッチタイピングができないのです。学生の時も絵を描くのが専門だったため、パソコンを使うにしても文字を打つのはそこまで重要視していませんでした。
就職活動に至ってようやく自己PR文を書くためにしぶしぶWordを使ったくらい。
E.Tのように指で一本ずつ操作、とまではいきませんが手元を都度確認しないとなかなか正確に文字を入力できない。スマホのフリック入力は割とすぐにできるようになったんですけどね〜。
ブログをもっと早く、楽に書けるようになるためにはタッチタイピングの習得が不可欠…
そう思い立った私は特訓を始めることにしました。
ゲームで文字入力に慣れる
そんな私に夫はんが勧めてくれたゲームがこちら!その名も「寿司打」!!

夫はんはこれでタッチタイピングを覚えたそうです。
回ってくるお寿司をゲットするために、表示される文字を制限時間内に正確に打ち込んでいくというゲームです。ほほー、いろんなコースやレベルがあるんですなあ。では早速やってみましょう。

まずは練習のお手軽コースから。ふふ〜ん、簡単簡単。上手く入力できればお得にお寿司がゲットできます。
ちょっとレベルを上げていくと…およよ、手元がおぼつかなくなってきた。
迫る制限時間!焦ってミスる手元!!
試しに練習の高級コースに挑んだ時はまあまあな損を出してしまいました…ぐぬぬ、覚えておれよ。
最終的な目標は普通の高級コースでお得にお寿司をゲットすることです!お得大好き!!

ホームポジションとはなんぞや?
夫はん曰くはホームポジションを意識して常に位置を動かさないことが大切なんだとか。
わかってるわーい!でもつい動いちゃうんだーい!
まずはこの『F』と『J』の位置に両手の人差し指を置くようにして、文字を打っても両手を常正しい位置に戻すように意識づけなければ…。

確かにタッチタイピングを早くするには、
・正確なホームポジションを身につける ・キーボードを見ずに正確にキーを打てるようにする ・姿勢を正す ・毎日少しずつでも練習する
が大事なんだとか。ピアノの練習みたいやな〜、正確な指運びが大切なのね。ついつい速さを重視しがちやけど、なるべく手元を見ないように気をつけよっと。
上達に近道はなし。コツコツ練習するのみ
毎日30分でもいいのでコツコツ練習して、いつの日にか軽やかにさらさら〜っとデキる女風にタッチタイピングをしたい。
そしてその頃にはもっと皆さんに刺さるような、オモチロイ記事が書けるようになってたらいいなと思う今日この頃です。
ほなまた次回、お会いしましょう〜♪
コメント