京都の片隅からこんばんは、ぽっぽです。先日申し込んだふるさと納税の返礼品が届きました!

3つの自治体に申し込んだのですが、まずは和歌山は海南市のみかん♪一番の本命はこれだったりして。今回はMサイズの3kgをチョイスしました。二人で食べるにはちょうどいい量です。ではではデザートにいただきまーす!

甘い〜なかなかに美味です!
私はどちらかというと酸っぱい方が好きなのですが、これはこれで美味しい。
そういえば和歌山には独自のみかんの剥き方があると昔TVでやってたな…。まずヘタを下にして皮ごと半分にバリッと割る!そしてさらに横方向からもバリッと割って4等分にする!
これでみかんが早く剥けるというわけです。みかんの種類によって剥きやすさが変わってくるようですが、皮が薄くて柔らかい和歌山のみかんには適してるみたいです。
しかし調べたら色んな剥き方があるんですね。「イモムシ剥き」ってなんじゃそら。ビジュアル面でのインパクトはすごいけどΣ(゚д゚lll)
この手法を駆使して?みかん食べまくるぞ〜ビタミンCを大量摂取じゃ〜♪
家計簿アプリを再びDL
そして昨日からの課題「ブログを書く時間を捻出する」ために、家計簿アプリを導入することにしました。
以前某アプリを使って挫折したのですが最近はクレカで支払うことも多くなり、銀行間でのやりとりも多いので手書きでは管理しにくくなってきました。
「ほんまにこれで合ってる?何か抜けてない??」「計算が合わん!週末月末が恐ろしい!」
となり、効率も悪いしストレスがかかる一方でした。
そこで思い切って「マネーフォワードME」をインストール!試しに使ってみることにしました。
このアプリを選んだのは単純に一番人気だからです 笑
プレミアム版もありますがとりあえずは無料版でがんばってみます。
なになに、初めによく使う口座を登録か。情報を入力して登録…できん!!
パスワードも口座番号も合ってるはずやのに何で??あとゆうちょダイレクト使ってないとゆうちょ銀行登録できひんの?
早くも挫折しそう…いいや、まずは現金支出からやろっと。
レシートを撮るだけ簡単入力
日々の買い物はレシートを写真で撮ればいいのね。職場の人は「なかなか認識せーへん」と言っておられたがちゃんと認識してくれるやろか…カシャっとな。
うおおーーすごーーーい!ちゃんと金額認識してる!しかも買った場所まで残るの?優秀すぎて怖いくらいやな。
細かい内訳の設定は手動でやりますが、合計は自動でしてくれるので計算ミスはなさそう。それだけでも助かる〜。収入や支出の内訳がグラフで出るのもわかりやすくていいですね。手書きにはない魅力。

やっぱり視覚に訴えられると「今月は食費を使いすぎやな」とか「思ったより交際費が少なかったな」などが一目瞭然ですね。これはいいアプリだ。
ちょっとだけ使ってみた感想
今日のところはさらっとしか使ってないのでひとまずレシート撮影からの金額自動入力すごい!ということと自動計算ほんまに神やなってことがわかりました(^_^;)
銀行の連携は前途多難ですが…保険の項目も共済は登録できひんて何でやねん!あと通信はWi-Fi代はどう振り分けたらええのん?など課題は山積みですが、しばらくはぼちぼちお付き合いしていこうと思います。
場合によったら手書きや他のアプリとの併用、という形を取るかもしれません。あまり動かない銀行(定期預金口座とか)はそれでもいいかな〜。まあ少しでも家計簿にかける時間を短縮できたら御の字です。
今度こそ自分の総資産と支出の項目を把握して、今後のライフプランを立てるのに役立てていくのが目標です。
ほなまた次回、お会いしましょう〜♪
コメント